こんにちは!
じゅんじゅんです😁
皆さん犬派ですか、猫派ですか?
僕は犬派です。
実家で二匹飼ってました、控えめにいって激カワでした。
撫でまくってました。
犬を撫でる時反応が様々ですよね。
目を細めたり、口元が笑っていたり。
そんな仕草にも意味があるそうなので、今日はご紹介していきたいと思います。
犬の気持ちは目元でわかる?
①耳を寝かせながら目を細める
出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
この時の気持ちは「嬉しい」時だそうです。
頭を撫でられた時にしがちで、大好きな人に対して緊張感がなく安心している証拠のようです。
耳と耳の間が広がり、耳を寝かせて目を細めるような表情を作るそうです。
②口元をゆるませながら目を輝かせる
出典:フリー素材ドットコム | 無料でダウンロード。商用可能な写真フリー素材!クリエイターのサポートサイト
これも①と同じで「嬉しい」時だそうです。
こちらも全身に緊張感がないのでリラックスしていて、口元が自然と緩み舌を出していることがあります。
「嬉しい」「楽しい」「大好き」という感情が強いです。
実家で飼っていた子も、この表情をすることが多かったように思います。
③口元を閉じて目を輝かせる
出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
この時の気持ちは「ワクワクしてる」時だそうです。
①②と同じで目は輝かせてますが、口元が閉じているのはご飯やおもちゃなどに期待して、「ワクワク」「ソワソワ」しているそうです。
この時は期待しているものに注意が向くので、目と耳が同じ方向に向いているそうです。
散歩前とか確かにこの顔でじっと見られてました笑。
④横目で見る
出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
この時の気持ちは「緊張してる」時だそうです。
白目を出して横目で見ている時は相手への緊張、警戒をしている現れだそうです。
「怖い」「誰だ」「何だ」と思っているので、体全体に緊張が走り、強張って耳も後ろ向きに倒れているようです。
あまり無理に距離を詰め過ぎず、一歩ずつ信頼関係を深めていきましょう。
いかがだったでしょうか?
あなたの家のワンちゃんはどんな表情をあなたに向けてくれていますか。
この記事から少しでも犬との関わり方が変わってくれれば嬉しいです。
ぜひ皆さんも犬派へ!
今日はここまで
ではまた✋