こんにちは
じゅんじゅんです😄
みなさんは子供の頃、ゲームは一日30分までと親に言われてませんでしたか?
最近の子供たちも似たような感じでしょうか?
ゲームによっては小学生でもプロがいたりして子供の成長がすごいです。
そんな中、四国新聞の「勉強ばかりしてないでゲームしなさい」というメッセージが掲載されました。
このメッセージは香川県独自のゲーム条例を念頭におき、広告出稿元のゲムトレがゲームが障害ではなく教育のしての魅力があると伝えたいと考え、発信したものです。
ゲームで得た試行錯誤や達成感は人生を豊かにすると言っています。
まとめ
ゲームにはいろんな可能性があると思います。
eスポーツで世界大会やプロもいます。
教育でも使われるようになっているので、そこから楽しく覚えると一つの手段になると思います。
またゲームもVRやARのゲームも増えてきて進歩がすごいです。
今後もゲームがどのように進化して、どう活かされるか楽しみです。
今日はここまで!
ではまた✋
参照