こんばんは!
じゅんじゅんです😁
休日の夜はお酒を飲んで、まったりと過ごすのが日課になってきました。
先日、仕事で恵比寿に行った際に、ふとクラフトビールが飲みたいなぁ〜と思っていたら、面白いお店を発見しました。
クラフトビールを量り売りできる酒屋さんを発見しました❗️
『NIGHT OWL』
というお店である。
小さな店舗ですが、クラフトビールを40種類ほど仕入れており、瓶や缶の物、サーバーで出している物など沢山ありました。
他にもウイスキーやワイン、シードルなどのお酒も何十種類も取り揃えており、お土産を買っていくのにも良さげなお店です☺️
そもそも量り売りってどうやっているのでしょう?
「グラウラー」か「クラウラー」で持ち帰れるそうです!
ただ、初めて聴いたので、調べて簡単にまとめました!
【グラウラー】とは?
ビールを持ち運ぶ水筒の事を「グラウラー」と呼ぶそうです。
日本では馴染みが少ないですが、クラフトビールを盛んに作るアメリカでは一般的なようです🇺🇸
再利用可能な瓶やボトルを持ち運ぶのが主流です。
ただし、ビールの炭酸圧に対応しているものに限られます。
グラウラーボトルは、真空保冷構造の物が多く、普段使いできるので便利です!
【クラウラー】とは?
写真の通り、缶の事を指しています!
『缶のグラウラー』ということで【クラウラー】と呼ばれています
実はサーバーからクラフトビールを缶に注いで、専用の締め機で製缶してもらい、持ち帰ることが出来ちゃいます‼️
ボトルを持ってない時はその場で購入できて、とてもありがたいです💡
さらに、お店で販売しているチョコレートなども詰めて、製缶する事ができるのでサプライズプレゼントなんかにもオススメです🎁
僕はここで、イタリアのクラフトビールと大阪で作られたクラフトビールを購入しました✨
イタリアのビールはまず香りが甘い香りが強く、味も甘さがあり、苦味が少なく、爽やかで飲みやすかったです🍺
大阪のクラフトビールは凄く変わっており、ラベンダーとカモミールが入っているため、香りが他のビールとは全然違います🌿
そして、味もハーブティーのような味わいでスッキリしており、女性でも飲みやすいビールになっています🍺
ビールはサーバーから無くなると、次の新しいものに変わる為、次行く時は新しく変わったビールが楽しめるのが良いですね。
様々な種類のビールの味が楽しめて、持ち帰って自宅で飲める。
この時期だからこそ、できる贅沢なのかなと思いました。
市販のビールには戻れなくなりそうで怖いです💧
ビール好きな皆さんも、自宅で美味しいクラフトビールを堪能してみてはいかがでしょうか❓
ではまた✋
参考元↓